「京都人なら、つるつるの細麺」

以前からよく行く定番のお店だ。
お昼ごはんには、麺類が最適だと思う。

うどんと言えば、讃岐うどんが主流になってきていて、
「うどんはコシが無いとね。」なんていう人が増えてきたが、
ここの細麺を食べてみなさい、
つるつる感が心地いいから。

場所

説明するのが超難しい。
京都市営バスの肥後町が最寄りのバス停。

やまびこ外観

特徴

手打ちの細麺。
店の奥にはゆったりした座敷がある。
近くに駐車場もあるよ。

牛すじうどん

やまびこの牛すじうどん1

うどんはあっさり食べるイメージだが、
牛すじのネチネチした感じが、出汁にパワーを与えている。
さらにピリ辛で食欲がそそる。

ごはん中も一緒だと、800円。

見よ!つるつるの細麺。

やまびこの牛すじうどん

つるつるやー。
乙女のやわ肌やー。

出汁にご飯を投入

これは裏ワザっぽいが、以前は推奨されていた。
うどんを食べ終わったら、残った出汁に、
ごはんをドーン。

やまびこの牛すじうどん2

これはなんという料理になるのだろうか?
「うどん屋クッパ」かなぁ。
決して下品な食べ方ではない。
1度で2度おいしい食べ方だ。

でも、おなかいっぱいになりすぎたので、今度からはごはん小にします。

お店の情報

城陽方面に2店舗あるらしい。
京都府庁の近くにも同名のお店があるが、一緒ではないようだ。
月曜日が休み。

投稿者: 石黒わらじろう

京都の古い民家で暮らしている。 趣味はランニングとブログと盆踊りを含むフォークダンス。 別名義で書いた小説は映画の原作として採用された。 自分で建てた小屋にて暮らしていたことがある強靭な狂人。 地球にも自分にも健康な生活がしたい。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です