こんにちは、wishigrowです。
次の水曜日はボードゲーム会だ。
晩ごはんにはタコスをラインナップさせてしまった。
だから、美味しく作れるようになっておかないと。
試作しています。
タコスを作る
タコスっていうのはメキシコ料理ですよね。
サルサダンスを始めたことによって、心がラテンアメリカの方向を向いているのです。
そもそもサルサってのはソースって言う意味です。
だから、サルサソースって言っちゃうと、ソースソースって言っているようなものだ。
「力こそパワー」みたいなヤツだな。
音楽で言うサルサは、色んな音楽のいいところをごちゃまぜにしたからソースを意味するサルサって言うらしいです。
食べてみた
1回目はキットを使って作った。
美味しかったけど、市販品の味は飽きがきちゃうんですよね。
あとトルティーヤもパリパリのお菓子みたいなのだったので、それは求めていない。
2回目はエルコヨーテで食べたやつ。
汁っぽくて食べるのが難しかった。
自分で作る
美味しく、しっかり手作りで作りたい。
とりあえず、トルティーヤは後回しにして、タコライスを作ってみることにした。
タコスミートは簡単。
味見しながら美味しくしていけばいいのだ。
ニンニク、タマネギ、ひき肉、オレガノ、クミン、コリアンダー、チリパウダー、ケチャップ、塩コショウ。
これだけでメキシカンな味になる。
いいビールのつまみになる。
フレッシュサルサなのだが、トマトと万願寺唐辛子、玉ネギを入れてみた。
でも、僕は生の玉ネギが苦手だ。
どうしたもんかな~。
あとはレタスを刻んでごはんにのせれば、とりあえずタコライスになります。
すごく美味しかったです。
トルティーヤも手作りしてみた
そして翌日、トルティーヤも小麦粉を使って手作りしてみました。
本来はトウモロコシの粉の特殊なやつ(マサ)を使うそうです。
でもマサは身近には売っていない。
自宅で作ったのですが、色々と手元にアイテムがなくて困りました。
泡立て器も麺棒もなかった。
そのせいで失敗だったかな。
美味しくなかった。
ビールに合う
とにかくタコスはビールに合います。
タコライスでもビールに合う。
メキシカンなスパイスとビールの愛称がバツグンなんでしょうね。
病みつきになります。
まだ研究
もっと美味しくできるように研究しておきます。
次の水曜日が最初の本番、その後もダンス会や屋台として出すかもです。
美味しくしとくので、ぜひ食べてみて下さい。
ビールもご一緒に。
[amazon_link asins=’B0036ALP7I ‘template=’ProductCarousel’ store=’wwwamazon07-22′ marketplace=’JP’]
募集中のイベントはありません