こんにちは、まだランニングガチ勢ではないwishigrowです。
2019年2月24日(日)、宇治川マラソンハーフに出走し、完走しました。
記録は1時間53分20秒です。
足が痛いです。
宇治川マラソン
毎年恒例になっていて、4回目の出走となります。
我が家から一番近いマラソン大会であり、スーパーカブで20分で行ける。
高低差の激しい大会で、初回は「どんだけマゾなコースやねん!」って感想でした。
5㎞、10㎞、ハーフ(21㎞)があります。
レース運び
4回も出走しているので、慣れてきました。同時にちょっと飽きてきました。
序盤の猛烈な下り坂を猛烈なペースで下ります。
自分の実力以上のペースで走るのでしんどいです。
だから、中盤以降ずっと抜かれっぱなしです。切ないです。
とは言え、本当に足の筋肉の限界まで使いましたので、最良のレース運びだったと思っています。
最後の上り坂でもう駄目かなって思いましたから。
12月に出た八幡のハーフはフラットなコースで 1:47:45でしたけど、アップダウンの激しい宇治川のハーフで6分ほどの遅さというのは好成績だと思っています。
のっぽ、抜いてくれよ
2年前の同レースで抜きつ抜かれつして私が勝った相手がのっぽ選手なのですが、「今大会に出走する」と言ってたのです。
「打倒wishigrowさん」とか言ってきやがるし、ペースで言うと彼の方が速い。
だからさんざん煽られて、焦っていたのです。
しかしあんにゃろう、風邪を引いたとかで欠席しやがった。
体調管理もレースのうちだろうが!馬鹿か!
そんなわけで、彼は八幡に引き続き出場停止だったのです。
でも、実は彼に抜いて欲しい局面があったんだよなぁ。
知らん人に抜かれても平気なのだが、知ってる人に抜かれると「こんにゃろう」ってなるから、抜いて欲しいタイミングがあった。
ラスト3㎞くらいで抜いて欲しかったなぁ。
足の筋肉がもうダメだってタイミングで、『のっぽ、今こそ抜いてくれよ~』って思っていた。
笑顔
本当にしんどいコースなので8割がたしかめっ面で走っていたのですが、笑顔で走った方が筋肉の緊張がほぐれて良かったんじゃないかと反省しています。
序盤のハイペースのせいで頑張りすぎた。
「smile☺」って画用紙を掲げてたあの人のメッセージを受け取っておけば良かった。
サルサダンス
私はサルサダンスをやるのですが、サルサダンスは腹筋が鍛えられます。
しかし最近はめちゃめちゃサボっているので、腹筋が衰えている。
そのせいで、お得意のサルサ走法が使えなくて、腹筋に痛みを感じました。
そういう意味でも、女性を喜ばす意味でも、サルサダンスを頑張らないとなぁ~。
サルサダンスはランニングに効きますよ♪
記録
記録は過去最高を更新した。
2016年は「2時間5分8秒」
2017年は「1時間56分13秒」
2018年は「 2時間1分24秒 」
そして今年は、「 1時間53分20秒 」
自分史上最高の自分がここにいますよ。
カッコイイー!
今後のこと
1㎞を5分で走れる体を目指しています。
その時こそガチランナーを名乗れると思っている。
しかし、ランニングのセンスはあまりない。
喘息患者なので、無理しないのが体にしみているんですよねぇ。
暖かくなっても週2回のペースでちょくちょく走っていこうとは思っております。
もう、オッサンですけど頑張ります。
近所のオススメレースがあれば教えて欲しいです。
今回はラン仲間がいなかったので、スタート前はなかなか切なかったです。
「人間の体は走るためにできている!」
「走ってこそ人間の精神は保たれる!」
気分が良いので、そんなことを言っておきます。
次は、ハッシュハウスハリアーズかな~。
4月にはやりたいです~。
募集中のイベントはありません