こんにちは、グロがワラクリよりお送りしますのは、小屋暮らし外泊バージョン。
これは2019年9月13日(金)の話。
バルに行ってサルサダンスを踊る。
小屋暮らし
私は自分で作った小屋で100日間暮らそうと目論んでいます。
でも都市型の遊びも楽しみたい。そんな時は外泊だ!
ニオイコベニタケ
9/13の朝はナゾノトチのダニーハウスで目覚める。ナゾノトチはジメジメしていてキノコがよく生えてくる。しかも毎日違うキノコが生えるんですよ。
この日見つけたのは桃のようなキノコです。採ると不思議なことにカブトムシのような臭いがする。
本やネットで調べるとニオイコベニタケだと分かりました。
これは外観が同じやし、カブトムシのような臭いがすると書いてある。だから判定できた!
毒はないようなのですが、そのカブトムシ臭のせいで食べるには向かないそうです。
食えてないけど、知ってるキノコが増えて嬉しいです。
小雨でも走って泳ぐ
天気が悪く薄暗い日だった。小雨もぱらついてた。それでも私はランニングして琵琶湖で泳ぎます。
若干寒さは感じましたけど、まだいける。50mを5セットほどやった。
すごくお腹がへる。
サルサダンス
出勤して仕事して夜まで時間を流します。
19:30をめがけて三条木屋町のバル エルコヨーテに向かう。サルサダンスをやるため。
盆踊りで出会った女の子がサルサにも興味があると言うのでそのエスコート役を買って出たのです。
また、久しぶりにサルサに行くから他の友人にも声をかけた。結果7人で押しかけることになりました。
初心者がいると先輩面できるので気が楽です。久しぶりだと行きづらくなるけど、それは回避された。
気まずそう
サルサはなかなかの至近距離で踊りますから以前からの女友達と踊ると相手が気まずそうにしますね。こっちは普通ですけど。
違った目で見るな!
ちょっと合コンみたい
私は踊りがメインでしたけど、男女をランダムに誘ったので会話が弾んでいるようで、知らん外国人も参戦し、やや合コンみたいになってましたね。
私はそれには参加せずダンスに一生懸命。覚えたはずのサルサの技を忘れてしまっててアカンなぁと思った。
銭湯
この日はお風呂に入らなければならなかった。なぜなら翌日にデートを控えてましたから。
誘った人達を放置してサルサを早めに切り上げ、市役所の裏の通りにある玉の湯に行きました。
清潔感のある銭湯でした。お客さんも多くて賑わってた。温まったしサッパリした。
お風呂に入った後に京阪電車で帰るのですが、なんか雰囲気変わりますね。学生の頃から乗ってるが初めての経験だ。
エアーマット
間違って宇治線に乗りかけたけど、そこにもう我が家はない。正しく勤務先に帰ります。
エアーマットを買ってみてたんです。安かったから。
あまりにもふわふわしてて好みではない。でもよく寝れました。
まとめ
小屋暮らししてるけど、都市型の遊びもやりますよ。
そしてデートもするのですが、それは翌日の話。
To Be Continued…
募集中のイベントはありません