安定してきたら、冒険したくなる!
こんにちは、wishigrowがワラクリよりお送りしますのは、10月の活動まとめ。
家なし生活2か月が経った。
10月の総括
総括したいが、色々あってまとまらない月です。
第2回キャンプ部、小屋作り手伝え会&ご近所フェスBBQ、フォークダンス会、サルサダンスなどなど。
色々やりすぎてて小屋作りが進まず、完成してない。あと超大型台風も来たしね。
小屋暮らしは安定してきた。
コインランドリーと定食屋のコンボや朝食や夕食も安定。
スネの怪我も治ったし、平和な日々を過ごしています。
キャンプ部第2話
2019年10月5日(土)~6日(日)にかけて、ワラクリキャンプ部の活動を行い、8名でBBQや焚き火を楽しみました。
天然鮎が美味かった。

念願の近江舞子でのキャンプでかなり満足。
焚き火を囲んでのフォークダンス&盆踊りも盛り上がった。こういうのを拡大したい。
酒を飲み過ぎたのが反省点。
小屋作り手伝え会とご近所フェス
2019年10月20日(日)、小屋作り手伝え会とご近所フェスをやって6名で楽しみました。
外壁の防腐剤塗りを手伝ってもらい、隣のイギリス人とバーベキューして、開発中のボドゲで遊びました。

交流できて良かったし、コヤ部も立ち上がった。
コヤ部の活動を考えないとな。
Folk Dance Friday !
2019年10月25日(金)、Folk Dance Fridayを実施し、16名で音楽とダンスを楽しみました。
ダンサーは最大12名なのでやや少なかったのですが、初参加者が楽しんでくれたので大成功。みんなが幸せになっていたぞ。

楽しいから頑張らないとなぁ、コントラダンス。
ちなみにその翌日もフランスのフォークダンス会に参加。
その他、サルサダンスにも1回だけ行って、楽しみました。
小屋作り
小屋作りは外壁を張ったのでかなり格好よくなりました。
10月の最初はこんな感じ。

これに外壁を張ると、

全部の外壁を張って、さらにコーナーも付ける。

めっちゃカッコよくなった。
また、ドアと窓にも取り掛かったところ。

ドアはギリギリ閉まらない。
もうすぐ完成しちゃいそうだ。なんとなく寂しい。
小屋暮らし
小屋暮らしは安定しつつある。
朝食は毎日ご飯とみそ汁を炊いている。洗濯は週1のコインランドリー、回してる間に定食屋にも行く。お風呂は銭湯に行ったりプールに行ったりと自由な感じ。常に着替えとタオルは持って出た方がいい。

通勤に時間がかかるし、生活に手間がかかる。でも忙しい分だけ悩み事が減った気がします。
寒さを心配する人が多いけど、一番寒いのはバイク移動なので、それに耐えうる服を着とけば小屋の中なら凍えはしない。
狭い部屋は何でも手元に揃っていて快適です。住めば都。
しかし、夜遊びができないんだよなぁ。気軽に飲みに行けない。う~む。
台風
台風に小屋が吹っ飛ばされたりはしませんでしたが、祭りの出し物が中止になって、それでデートの約束が吹っ飛ばされた。
「好きだ」とか無責任に言えたかもしれんのに。グッバイ。
11月にやりたいこと
京都マラソンに当選してしまったのでトレーニングをせにゃならん。月間150㎞を目標に頑張ります。
さすがに小屋はもう完成すると思います。
11月は交流を増やしたいですね。志賀でも京都でも。
まとめ
1ヶ月が長い。キャンプしたのは遠い昔のようだ、1日の移動距離が長いからだろうなぁ、毎日100㎞ほど走っている。
小屋暮らしは11/28で100日を迎えます。これ以降のことを考えとかなきゃなぁ。
10月はどうもありがとうございました。
11月もどうぞよろしくお願いします。
募集中のイベントはありません