拙者がたしか中学生だった時に、学校のカリキュラムで花背 山の家という林間学校的な施設に一泊した。その合宿のことはほとんど記憶になく、どの女の子に想いを寄せていたとか、何を食べたとか、焼き板をしたか、キャンプファイヤーはあ …
投稿者アーカイブ: 石黒わらじろう
夏の風物詩になるか?鴨川遡上ラン
40歳を越えてしまうと、新しい活動に踏み出すのが億劫になってくる。未来への妄想よりも、やらない理由ばかりが頭に浮かぶ。だがやはり、やったことないことはトキメキが大きい。鴨川遡上ランによって我が少年の夏が戻った。 拙者はゆ …
I wanna be ワナリョー!
自然は容赦してくれない。マナーとかルールとかモラルとかは通用しない。自衛するしかない。拙者はニワトリの卵を温めてはヒヨコを孵していたのだけれど、もう何匹も何匹もイタチにやられた。イタチではなくノラネコの可能性もあるが、と …
高島おどりは怪しいやつがいてもびくともしない
この世界には3種類の盆踊り会がある。1つはめちゃめちゃ楽しい会、もう1つはそこそこ楽しい会、最後の1つは若干ガッカリする会である。めちゃめちゃ楽しい会に参加するとどうなるかと言うと、翌日にある感情が芽生える。「今日もあの …
歩き飲み天下統一
最近は歩き飲みが一番楽しい。一番というのは、たぶん言い過ぎ、あるいは一番が何個もあるパターンなのだが、とにかく拙者は亡者のごとく歩き飲みを求めている。歩き飲みは飲み歩きとは違って、文字どおり歩きながらアルコールを摂取する …
酒にうるせえ女と、可処分所得を食に費やす女の旅トークⅢ
拙者がお茶会をやりたがる理由は、たぶんだいたい3つ。1つ目は、飲み会は楽しいけれど、翌日には空虚が訪れる。たまには心が和やかになる交流がしたいから。2つ目は、直接会って、同じタイミングで茶菓子を食べて、お喋りするのは質の …
[募]トラベルはトラブルがつきもの!旅トーク会Ⅲ(2024.6.16)
旅をしてるかな?旅の思い出なんてものは胸に秘めておいて、ときおり写真を見返したりして、ニマニマと愉しんでおれば良いのだけど、それだけではもったいないような語りたい旅があったりするものだ。ならば、語ろう! 更に言うと、貴殿 …