まいまい京都初参加

2013年11月23日、住民がガイドするミニツアー「まいまい京都」に初めて参加してきました。

まいまい京都とは

多様な案内人達が、その特有の視点で魅力的にコースをつくり、京都を案内しています。
仏像・パン屋・森・庭・妖怪などテーマは様々です。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
まいまい京都

参加の動機

以前から名前だけは知ってて、素晴らしいまちづくりの手段だと思っていた。
数人の知人がガイドとして活躍している。
そんな中、僕は今年の9月19日に、4名の仲間とともに伏見稲荷を上ったのだ、夜に。

Night Fushimiinari

それがとても好評だったので、もっと多くの人に紹介したいなぁと思い、
まいまい京都の1ツアーとして、エントリーできないものかと考えた。
事務局にメールを送ったところ、「とにかく1度は参加してみて下さい」とのことだった。
それはそうだ。

首切り又次郎ツアー

そこで、どのツアーに参加しようかと検討したところ、これは行ってみたいと思ったのが、『部落史研究者と歩く、首切り又次郎の生きた時代 ~本当の所で差別と向きあう~』だった。
高校生の時、急にまちの雰囲気が変わるなって思ってたのが、該当のエリアだった。
また、市会議員秘書時代、同和行政の政治課題もみてきたし、差別意識を保持している市民にも応対してきた。
そんなわけで、社会派なテーマのツアーを選んだわけだ。

こんなツアーでした

集合場所は、柳原銀行記念資料館
DSCN0013
元銀行で、その後靴屋さんとして使われ、今では地域の資料館になっています。

DSCN0016

内部は、手作り感のあるジオラマでエリア紹介

DSCN0014

説明に聞き入る参加者

DSCN0017

エリア内の工事現場からは、御土居も発見された。
御土居のすぐ外なんですね。

DSCN0018

昔住んでた人達の聖地後らしいです。
取り壊そうとすると、祟られるとの噂。

DSCN0020

旧任天堂。モダンな建物ですね。

DSCN0022

趣のある建物。

DSCN0023

鴨川にはきれいな野鳥がいる。サギですよね?

DSCN0024

六条河原では、死刑が執行された。執行を担ったのが”首切り又次郎”。
又次郎というのは、人名っぽいが、実は役職名だそうです。
ちなみに、斬られ役を拝命したのはwishigrowです。
石田三成の気持ちがわかった。

該当エリアには、靴屋さんが多い理由や、牛馬の皮の加工により案外裕福になったこと、などなど、色々勉強になりました。

今までと違った視点で町を見れて良かったです。

そうそう、夜の伏見稲荷をガイドして欲しい人は連絡くださいねー。

募集中のイベントはありません

投稿者: 石黒わらじろう

京都の古い民家で暮らしている。 趣味はランニングとブログと盆踊りを含むフォークダンス。 別名義で書いた小説は映画の原作として採用された。 自分で建てた小屋にて暮らしていたことがある強靭な狂人。 地球にも自分にも健康な生活がしたい。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です