こんにちは、カレー屋だったり、おにぎり屋だったり、焼き鳥屋だったりするwishigrowです。
今回はバーベキュー屋でした。
2015年8月30日、伏見港公園でバーベキュー屋をやってみました。
秋雨前線の影響で、雨が降ったりやんだりという日だったのです。
自分のイメージ通りにはいかず、ぽつぽつと売れたって感じです。
雨じゃなけりゃ良かったのか?晴れててもダメだったのか?
バーベキュー大会のイメージ
8月9日にカレーを売りましたが、ブログの通り、あまり売れなかったのです。
思い出の”夏ビーフカレー”
その時に抱いたイメージが”バーベキュー大会”でした。
企画提案してみて、新たに保健所のチェックもいれてもらい、満を持してバーベキュー屋を出店しました。
バーベキュー大会って、会費2000円とか3000円とかで食べ放題だと思うのですが、今回はバーベキュー屋なので1皿500円という形です。
2皿食べれば十分に肉食べた感が出るようにしました。
缶ビールを2缶持って来れば、1500円くらいでバーベキュー気分を満喫できるのです。
こんな感じのイメージだったんですよねぇ。
これじゃぁ、変なカップルだ。
本当は、もっと人がいるイメージ。
あぁ、縮尺比が気持ち悪い!
処理の甘さは大目に見てね。
雨やし、お誘いもできてないし
雨が降ったりやんだりの天候でした。
あと、お誘いもできてない。
公園利用者への販売はもともとあてにしていなくて、知り合いがワイワイやってくれたらいいなぁと思っていたのですが、ブログの炎上問題に気をとられてて、誘えてなかったんですよねぇ。
だから、バーベキュー大会にならなかったのです。
うちの母と、お手伝いで来てもらった友達だけが”野外で肉を食べてビールを飲む”という幸福にありつけたのです。
駅も近いし、涼やかな風が吹くし、最高やってんけどなぁ。
注目はされていた
炭火で肉を焼くのはやっぱりパワフルです。
注目を浴びていたし、公園利用者は「いい匂い」「美味しそう」って言っていました。
カレーだけの時とは、だいぶ雰囲気が違う。
あと、自分自身も炭火が大好きなので、とても楽しい。
今後もこういうのをやる時は、炭火を相棒に選びます。
焼肉の相場は難しい
焼肉って、みんないくらくらいの肉を食べていますか?
生肉を買う場合100gあたり、1000円?580円?300円?99円?
焼肉屋に行く場合は1980円で食べ放題のお店もあるし、一皿2000円のお店もありますよね。
普段食べている焼肉のレベルってどんな感じ?
値段のイメージが人によって違いすぎる商品だなぁって思いました。
炭火で厚切り肉をじっくり焼くというこだわり
炭火で焼くなら、厚切り肉ですよ。
旨みを中に閉じ込めて、ジューシーに仕上げないとね。
というこだわりがあります。
薄く切って、ボリューム感を出した方が売りやすい上に焼きやすいけど、自分が食べたい品質はキープしたい。
撤収した後に落ち着いて食べましたが旨かったです。
ビールによく合う。
今後について
バーベキュー大会風に盛り上げたかったのですが、7・8月中の話だったので、近いうちに出店のチャンスはありません。
9月、10月と別の案件で、出店のお話を頂いているのですが、”焼肉”はやらないと思います。
というわけで、バーベキュー屋は一旦廃業ですね。
長らくのご愛顧ありがとうございました。
(って一日だけやん!)