こんにちは、京都伏見育ちのwishigrowどす。
ちなみに”こんにちは”は、”ち”の音が下がる感じです。
“どす”は普段使いません。
自分の京都弁や関西弁を自覚するのは難しい。
言わへんの?知らんかったわーって思い知ることも多い。
有名じゃないけど京都表現に当たるんちゃう?ってものが2つあって、これってどうですか?ってことを書きたい。
京都弁
伏見は京都とは違い、はんなりしてません。
淀川文化圏で、京都より雑多で、京都よりwelcomeです。
ですが、話す言葉は京都イントネーションなのだと思います。
「おつくり」「買い物してはる」「おおきに」とか言います。
どっからどこまでは京都弁なのかって難しいし、自覚せずに使ってることが多い。
大学2回生とかって、関東では言わないと知ったときは驚いた。
“そげ”もいろんな言い方があるもんなぁ。
関東では関西人キャラ
wishigrowって、過去に東京とか千葉とかで働いたことがある。
その際は、京都にいるときには使わないような強めの関西弁を使っていた。
その方がキャラ立つし。
「ほんまに」「あかんやん」「最悪やなぁ」をこってり言ってた。
「めっちゃ」も当時は関西弁やった。
まぁ、絶対東京弁に染まってたまるか!という対抗意識のせいやったのかもしれん。
これって京都弁?
京都にいると自覚するのが難しい京都弁。
なかなか比較する機会がないので、わからんけど隠れ京都弁なんちゃうか?って思うのが2つほどある。
言葉を繰り返す
1回で伝わる言葉をわざわざ2回言うのって、京都弁?
例えば、
「痛かった?」とか聞かれた時、「全然、全然」って2回言う。
「どこ?」って聞かれて、「あっちあっち」や「こっちこっち」。
「もうちょい、もうちょい」も繰り返す。
「あぶない、あぶない」
「しんどい、しんどい」
「もうあかん、もうあかん」
これは、全国一律?関西限定?京都限定?
どうなん、どうなん?
曖昧にしたがる
もういっこは曖昧にしたがること。
例えば、
りんごが3つ欲しいのに、「りんご3つほど入れといて」って言うのです。
“ほど”っていらんやん。
2つでも4つでもええの?
3つなんやろ?
ってなる。
例えば、
「身長何センチ?」
「えーと、約175ぐらいやと思うわ。」
この、”約”と”ぐらい”でふわっとさせといて、さらに”思う”って曖昧か!
“ほど”とか”ぐらい”とか、余計なものを加えるから、「ほんまにそうなん?」って聞き返さなあかん時がある。
って、こういうのは全国一律?関西限定?京都限定?
個人的には嫌いやなぁ
上記2つが京都弁かどうかはおいといて、個人的には嫌いです。
直球で短いコミュニケーションが好きやわ。
ふわっとさせた感じがめんどくさい。
とは言え、僕自身も曖昧表現はめっちゃ使っちゃいます。
明確に知ってることでも、「たぶん○○らしいで。」ってふわっとさせます。
まとめ
どうなんやろうねぇ。
“にぬき”とか対訳がつくもんは京都弁なんやなぁって明確やけど、こういう表現の違いは誰か研究した人いはるんかなぁ?
どう思わはりますか?
[amazon_link asins=’4022736313 ‘template=’ProductCarousel’ store=’wwwamazon07-22′ marketplace=’JP’]
募集中のイベントはありません
日本には、2種類の人がいる。
日本人と京都人が…
京都の言葉は方言のうて、京ことば、いうらしおすぇ。
なるほど、「京都弁」の時点で間違ってるんですね。
失礼しました。