どうも、こんにちは。
今回は石黒わらじろうがお送りします。
1年かけて京都に結界を張ろうという企画への参加者募集。
朔日参り
私は2019年の1月~9月くらいまで、毎月1日に神社にお参りしていました。
この理由は、毎月毎月フレッシュな気持ちを味わって、目標達成に向けた行動がとれるようにです。
ご利益があったかどうかは分かりませんが、自分で小屋を作れたし、厳しい環境でも生きている。
実際に朔日参り(ついたちまいり)といって、信心深い人は毎月1日に神社に詣でるものでして、伊勢の赤福では朔日餅という1日にしか販売しない特別商品があるのです。
京都を1年かけてぐるりと回る
2019年は主に日向大神宮にお参りしていました。My パワースポットなので。
しかし、毎月行っちゃうと徐々にフレッシュ感が失われてくるので、今年は違う神社に詣でようと思います。
1月には初詣で日向大神宮に行ったので、2月から時計回りで京都を回る。
予定では下記。
- 岩屋神社(山科区)
- 宇治上神社(宇治市)
- 石清水八幡宮(八幡市)
- 長岡天満宮(長岡京市)
- 大原野神社(西京区)
- 松尾大社(西京区)
- 建勲神社(北区)
- 上賀茂神社(北区)
- 下鴨神社(左京区)
- 吉田神社(左京区)
- 城南宮(伏見区)

こうして見ると京都に結界を張るような感じだな。
募集要項
日にちは毎月1日です。
時間は出勤に間に合うように7時集合くらいでしょうか。
集合は現地です。
会費は特にありませんが、お賽銭、おみくじや絵馬、御朱印集めをしてる方はそういった費用を使いましょう。
全11回すべてに参加しなくても良いです。都合の良い日だけの参加もありです。
1人でもやりますけど、面白がってくれる人がいたらいいなぁという感じ。
めざすところ
とにかく毎月リフレッシュして、新たな気分で新しい月を迎えるのが目的です。
変に宗教っぽくしたくないし、結界を張るっていうのもなんとなく壮大な気持ちになろうっていう味付けです。
かたや、神様を信じるのは良いことだと思う。ただしそれを強制したり不安を煽ったりするのは最悪。
連絡
面白そうだと思う方は、こちらから連絡くださいませ。
☆
募集中のイベントはありません