こんにちは、京都で交流ダンスを踊りたいwishigrowです。
2017年1月13(金)、サルサのレッスンを受けてきましたよ。
レッスンはとても良かったのですが、その後が、、、
入門レッスン行ってみる
wishigrowはサルサの未経験者でしたが、ダンスに興味があったのでサルサde婚活!というイベントに参加してみた。
→婚活ダンスパーティーに参加して、ドギマギした話。サルサ de 婚活!
その会は初心者OKだったので気軽に楽しんだ。
で、京都におけるサルサの聖地、カフェルンビータの入門レッスンを受けてみようと思った。
あと、婚活の時に連絡先を聞いた女の子が「行ってみたい」というので、『これはエスコートしないといけない。』という使命感もある。
『自分の役割を果たす』って感じね。
というわけで、金曜日19:15~の入門レッスンに参加することに。
レッスンは良かった
先生はMASANORI氏です。
男の先生。
女の先生から教わりたいという思いもある。
(だって、お尻の動きを見ているだけで楽しめるから。)
しかし、教え方、教えること、とても良かったです。
リズム
まず、ステップの倍のリズムを体で刻んでおくことが大事らしい。
ステップ
そして、ステップの練習。
(ベーシック、サイドステップ、バックステップ、ターン、前でクロスするやつ。)
踊る前のこと
その後は、ペアの練習。
この際、パートナーに対する手の出し方とか、一緒に歩くときのポイントとかを教わりました。
『そうそう、こういうの大事』って思いましたね。
相手が必要なダンスなので、ダンスに誘う時もスマートに。
ステップだけじゃダメなのです。
ダンスが上手くても気持ち悪いヤツはダメ。
リードのしかた
そしてリードのしかた。
まずは口で指示を出すのですが、これがめちゃ難しかったです。
伝わらない時は、『あぁ、しまった、遅かった!』って思うのです。
頭を空っぽにしてノリだけでは踊れないダンスです。
相手のことを考えておかないといけない。
そして、口を使わず手の雰囲気や仕草でリードを伝える。
この時は『伝わるんかなぁ~』ってドギマギしていました。
ただし、伝わった時は魔法のように感じて、面白かったです。
以上で、45分経過したようです。
という感じで、非常に学びが多かったです。
しかし、その後の中級レッスンとパーティーで意気消沈した。
中級レッスン
見学してました。
かなり高度が動きが行われていた。
『めっちゃ色んなステップあるやん、色んな振りあるやん。』って思った。
そもそも、中級レッスンに交じるにはどういう段階を経たらいいのかも想像できん。
サルサは気軽な感じのダンスではない。
ちゃんと向き合わないと無理だ。
あと、男性過多だったのにも、ちょっと引いたポイント。
『事前の情報と違う!』
パーティー
中級レッスンの後は、パーティータイム。
フリーで踊れます。
で、中級レッスンに引き続き、踊ってる人はすごく高度なんですよね~。
初心者レベルの自分が参加できようはずがない。
猛獣の檻に入れられたような感覚になった。
自由に踊れる人は楽しそう。
頑張ればそこにいけるけど、時間とお金をつぎ込まないといけないしな~。
どうする?どうする?
とにかく、意気消沈しました。
サルサは練習を積まないと楽しめない。
失恋で気分が落ちてるのに、さらに意気消沈してどうすんだ!って思った。
場が悪いのでは?
意気消沈して家に帰りました。
考えることは、
コツコツトレーニングして楽しめるレベルにまで行くべきか?
それとも、求めるダンスじゃないってさっさとやめるか?
う~ん、う~ん、って一晩考えた。
1つの可能性としては『場が悪いんじゃないかなぁ』って思った。
上手くなるには努力が必要だと思うが、初心者でも楽しめる場が必要なのでは?
人狼ゲームの会を運営してても、初心者と上級者が一緒だとお互いが楽しめない。
サルサの会でもそういうことが起こっているんじゃないか。
場を作れば
そう思うと、初心者限定で初心者でも楽しめるサルサの会を作ればいいんじゃいかな、自ら。
初心者のくせにサルサの会をつくるなんて暴挙かと思いきや、好例がある。
自分は人狼ゲームを2回しかプレイしたことないのにゲームの会を立ち上げた。
そして、初心者が主催する初心者の向けの会が、実は好評だったりする。
ゆるふわだって。
初心者が楽しむことを主眼に置く。
楽しんでるうちに上達もするやろうって思う。
サルサ未経験者募集
思ったらやってみる。
サルサ未経験者募集します。
全員が同じレベルからスタートして、同じように上達していくのが一番楽しいと思う。
ちょっとでも興味ある方、連絡ください。
→お問い合わせ
連絡いただければ日程調整と男女比調整しようと思います。
サルサにここだわらず、音楽にのって遊べるなら何でもやります。
運動不足解消やダイエットにもいいかもですよ。
ではよろしくです。
募集中のイベントはありません