こんにちは、サルサダンス練習中のwishigrowです。
2017年5月26日(金)もサルサレッスン&パーティーに行ってきましたー。
今回は、サルサ普及活動成功です!
最初にお知らせ
まず最初にお知らせ。
2017年5月27日(土)、すなわちこのブログを書いている今日です。
18:30から、京阪三条駅徒歩すぐのエルコヨーテにて、キューバから来た二人組のダンサーによるダンスレッスンやステージ、パーティーあるそうです。
真ん中がブンヤ先生。
外側の2人がすごいダンサーらしいです。
お知らせでした。
お誘い成功
現在、サルサ普及活動期に入っています。
勝手に入りました。
『毎週だれか新しい人を連れて行くぞ!』っていう誓いを立てているのです。
『一緒に行く人がいない場合は、参加しない!』って縛りを勝手に設けた。
今回は大成功!
webプログラミングの友達とその同僚が来てくれたー!
女子2人!!
同僚の子(写真左)はフラダンスやコンテンポラリーダンス、さらに日本舞踊もやっている。
だから、のみこみが早い。
さらに、ももちゃんっていう共通の知り合いがいました。
京都は狭いのです。
踊った時に、ちょっと“コンタクト”っぽく踊ってみたんやけど、面白いかもしれん。
ふわりと踊る人で、妖精と踊っているようでしたよ~。
シルフだ~。
試合的なものを感じている
これまでは『楽しく踊ったらいいやん』って思っていたのですが、それだけではなかなかもたない。
パートナーの女性に『こいつ、つまんねーな。』って思われるんじゃないかと心配になる。
だから最近では、試合に挑むような心持ちで踊っているのです。
踊っている時の相手の反応で、勝ち負けを明確に感じてしまう。
『勝ったな、気持ち良かったな。』って思う時もあります。
しかし、『負けたなぁ』って時もあるんですよー。
リズムがつかめず、相手と合わない時もある。
パニくって、ステップが止まる時もある。
そして、相手からは消化試合に思われてる時があるようですー。
そんなこんなで、5試合くらいは負けたなぁ。
『がんばろう』って思います。
楽しい
今回は、人数が多くて盛り上がっていました。
キューバのダンサーもガンガンに踊っていたし、周りの男性もそれに触発されようだった。
自分も楽しく踊りました。
とはいえ、もっと技のバリエーションが欲しいし、このタイミングではこの技に行った方がスムーズってのがあるはず。
もうちょい頑張って、もっと自由に踊れるようになろっと。
次回
さて、次回は5月2日(金)ですかね。
一緒に行ってくれる人、募集中です。
よろしくお願いします。
行けるかなぁ~、心配だ。