ロールキャベツって、家庭的な響き。
宝箱感あるよな。
しかし、作ってみたら、自分の無能さを思い知った。
ロールキャベツ
キャベツが手に入ったので、『ロールキャベツを作ろう』としか思わなかった。
『めんどくさいなぁ、明日でもいいかなぁ』って、一旦、弱気になる。
『いや、頑張ろう』って作り始めてみたら、めっちゃ時間がかかった。
焦ったし、スゲー疲れた。
「残業」って感じに時間が過ぎていって、『俺、無能やな。』って思った。
時間の見積もりが甘い。作る決断は失敗だった。
自分の能力不足を呪った。
そんなロールキャベツです。
キャベツが主役の座に踊り出る料理。
自分で作ると好きな味にできるのが嬉しいところ。
トマトスープで酸味を効かせるのが好きやし、ナツメグの香りも好き。
だから、満足です。
ちなみに、キャベツをフランス語で言うと、シュー(Chou)。
シュークリームのシューはキャベツのことです。
さつまいものきんぴら
さつまいもって、なかなかごはんのおかずにならないですよね。
ネットで調べてみたら、良さそうなのがこれでした。
不思議な味です。
美味しいとは思わないのですが、後を引く味。
レシピを改良するともっと美味しくなるかも。
ピーマンのおひたし
ピーマンの緑色を残すべく頑張ってみました。
白いのは長芋です。
とろみがついていい感じになる。
金時豆
2日にわたって炊いたので美味しくできた。
えのきの佃煮は残り物です。
まとめ
残業は嫌だ。
時間という資源の分配はちゃんと考えないと。
家庭にこそ時間を分配したいのだが、独り身でも家庭と言うのか?
安心感で包まれたーい!