こんにちは、wishigrowがワラクリよりお送りしますのは、木工ですね。
イカダを作ってみたんです。
しかし、ちょっと残念なイカダになった。
アホな奴とペットボトル
アホな奴ってのは、『どうやったら面白く生きていけるかな?』って考えるものなんですよ。
普通の人は『どうやったら金を稼げるかな?』とか『どうやったらモテるかな?』って考えるのかもしれんけど。
アホな奴が2Lペットボトルを見ると、『これでイカダを作れば川で遊べて面白いんじゃない?』って思うものなんですよ。
で、私はアホな奴ですから作ってみたくなるんですよね。
しかしこういうアホなことは誰も強制してくれないので、なかなか実行にうつせない。『作りたいなぁ』って思いながらかなりの歳月が流れました。
最近になって、琵琶湖の近くに拠点を設けることになったので、いよいよガチでイカダを作ることにしました。
めちゃめちゃ遊べそうだと思ってね。
設計
ペットボトルをプラスチックのバンドでまとめて、木のフレームに括りつける作戦です。
浮力の計算をすべきところですが、だいたい1Lで1㎏が浮くくらいでいいんじゃないですかね?
私の体重が65㎏だとして、2Lのペットボトルが33本あれば浮くのではないでしょうか?
木のフレームの作りやすさを考えると、横に8本並べて、それを縦に6列並べて、計48本のペットボトルを使うことにしました。
ちなみに家でこんなのを作ろうとすると、無茶苦茶になります。
ペットボトルをしばる
ペットボトルを横に8本並べて、PP結束バンド(ストッパー付き)で縛ります。
意外にも各社のペットボトルの形状や太さが違うのが驚きです。
できれば同じ銘柄のペットボトルを集めた方が収まりが良いです。
木のフレームを作る
ペットボトルがバラバラになって四散しないように、木のフレームを作ります。
以前、イベント出店用に自作のタープテントを作ったのですが、もう使っていないのでその資材を再利用しました。
尾びれを作る
浮くだけじゃなくて、まっすぐ進んで欲しいなぁと思ったので、ヒレを付けることにしました。
邪魔になるかなぁ?とも考えたけども。
何かのプラスチック箱の蓋。
電動丸ノコで切って、木で接合できるようにする
技術力の高いアホって、厄介ですね。
コンパネを丸ノコで切る
別のことに使おうと思ってたコンパネがずっと置いてあったのです。
コンパネは水に強いらしいので、これを使う。
フレームのサイズに合わせてカット。
しかし、コンパネを使ったのは失敗です。
塗装
『どうせなら何回も遊びたいなぁ』と思ったので、木を保護するために塗装することにした。
そして、どうせ塗装するならと本気度の高い塗料を使った。
片面を塗り終えたら、ペットボトルを結束バンドで着ける。
フレームとコンパネを釘で接合。
さらに塗装して完成です。
重すぎる
ここで完成なのですが、残念ながらコンパネのせいでめちゃめちゃ重いのです。
ハッキリ言って失敗です。頑丈さより軽量さを考えるべきでした。
しょうがないので持ち運べるように車輪をつけた。
進水式はしていない
完成したので、水に浮かべたいところなのですが、まだやっていません。
ライフジャケットを買っていないし、オールも作らないといけない。
それよりも重いのが問題で、ヒョイと担いでパッと遊べないからハードルが高い。
琵琶湖まで徒歩15分のナゾノトチに持って行ったんですけど、琵琶湖で遊べる日はいつになるかなぁ。今は肋骨折れてるからなぁ。
アホなことに時間を使っとるなぁ。
アホな上に、面白くもなっていない。
最低じゃん。
まぁ、「手作りイカダに乗ったら沈んで溺れてタイタニック!」って記事や、「手作りイカダで琵琶湖を横断した話」って記事が書けるかもしれませんので、お楽しみに♪
募集中のイベントはありません