私は飽き性で執着心がないものですから、何でもすぐに辞めてしまいます。
ですが、人狼ゲームの会は3年目に突入し毎月きっちり実施している。
間違いなくプレイヤーのおかげなのですが、主催者としては悩みもありました。
今日は2017年の伏見スイーツ人狼を振り返ります。
計12回、延べ205名
3期目の伏見スイーツ人狼は、計12回実施して、延べ205名が遊びました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
平均すると1回あたり17名になるようだ。
常連が増えているし、人狼プレイヤーの横のつながりもできているので集客に困ることはなかったです。
新しいプレイヤーとの出会いもあった。
しかし、悩みを抱えていた。
その話は後ほど。
各回のスイーツと参加人数
日付 | タイトル | 人数 | 初参加など |
---|---|---|---|
1月22日(日) | つながりCafeと人狼の会 | 25名 | ニック、あやこ、マロ |
2月26日(日) | 宇治川の石と人狼の会 | 16名 | マツナミン ピコ導入 |
3月26日(日) | 梅酒のパウンドケーキと人狼の会 | 18名 | あーちゃん、ナガタ、ナカム、sago、なな |
4月23日(日) | 3色だんごと人狼の会 | 14名 | |
5月28日(日) | タルトタタンと人狼の会 | 26名 | |
6月25日(日) | 水無月と人狼の会 | 18名 | |
7月23日(日) | パンナコッタと人狼の会 | 16名 | 伏見稲荷宵宮祭に行く |
8月27日(日) | わらびもちと人狼の会 | 15名 | |
9月24日(日) | 紅茶のパウンドケーキと人狼の会 | 16名 | 長い自己紹介導入 |
10月22日(日) | フォーチュンクッキーと人狼の会 | 12名 | いまい |
11月26日(日) | ラ・フランスと人狼の会 | 15名 | Webシステム導入 |
12月13日(水) | 伏スイ人狼バグねん会 | 14名 | とーや |
主催者としては、梅酒パウンドケーキ会とフォーチュンクッキー会が手応えのある会だったかな。
かたや、タルトタタン会とラ・フランス会は失敗な会だったかな。
ピコが人気に
2月の宇治川の石会は、実験的な配役を試みたのです。
席替え配役とかやってみた。
この時に“なおきち”から闇に蠢く者が使いたいと事前に提案があり、近所のおもちゃ屋でピコピコハンマーを買っておいたんですよね。
これが、プレイヤー達に大ウケ、大人気。
ピコと呼ばれるようになった。
以降まさかのレギュラー化。
8月のパンナコッタ会からはBGMを流すようになり、踊る人狼会になった。
これが今期一番の大変化でした。
参加者受け入れか?一体感か?
さて、悩んだと書きましたが、参加者の受け入れを優先すべきか、一体感を優先すべきかで悩みました。
基本的には参加希望者を断りたくない。
断らずにどんどん受け入れると、2卓以上に分けることになる。あるいは18人とかの大人数になる。
しかしこれだと一体感がなくなるし、初参加者のキャラが立たなくなるし、プレイヤーが通り過ぎていくような感覚になる。
リピート率も悪くなるという実感。
一方、定員を15名に守ると、得意のやり方でできるし楽しい会になる。ひとりひとりに目が行き届くし、一体感も生まれる。
しかし、新規参加者の枠が少なくなる。あるはずだった出会いと交流がなくなる。
考えた結果、一体感を目指しましたが、このままで良いのか?う~んう~んと悩みました。
毎回同じやり方というのも刺激がなくて物足りない。
2つに分けようとしている
上記の悩みはトレードオフだと気づいた。両方は追えないのだ。
解決策として、2つに分けて両方を追おうと思う。
1つはいつも通りのキャラ立ち重視、一体感重視の伏見スイーツ人狼。
もう1つは、初参加者がふらっと来れるようなオープンな人狼会。
前者はこだわり抜いて自分流に、後者はこだわりを捨てて民主的にやりたいと思っている。
どうなりますかね。
Webシステムを開発
今期の最終盤になって、めっちゃ新しいことをした。
ピコがレギュラー化したことに起因するのだが、投票するためのWebシステムを作ったのだ。
ラ・フランス会とバグねん会でつかってみたが、まぁまぁ実用レベルで動いてくれている。
自分で作ったオモチャのようで、これをつかって遊びたくてしょうがないし、更なる改良を加えたい。
これを使いたいがために、人狼会を開催するかもしれないのが新しい動きです。
主催者も飲みながら運営する会、ドリンク系人狼会として継続されるかもしれません。
4期目に向けて
というわけで、新たな動きを画策中です。
まずは、ドリンク系の伏スイ人狼の開催が決定しています。
スイーツのスイではなく、酔のスイですね。
更にはオープンな会も1月28日に実施予定。
肝心のスイーツ人狼は未定なので、4期目と名乗れないのが懸念材料ですが、目的ごとに楽しく過ごせればいいなぁと思っております。
では、来年もどうぞ宜しくお願いします。