こんにちは、グロがワラクリよりお送りしますのは京都に結界を張る部のこと。
2020年10月1日(木)、下鴨神社の結界を張りました。
京都に結界を張る部
毎月1日に神社にお参りしリフレッシュするとともに、色んな神社に詣でることによって結界を張る気分を味わおうという企画、これが京都に結界を張る部です。
1月は日向大神宮、2月は岩屋神社、3月は宇治上神社、4月は石清水八幡宮、5月は長岡天満宮、6月は大原野神社、7月は松尾大社、8月は建勲神社、9月は上賀茂神社に行きました。
たったの9回神社に行っただけだが、それ以上のことをしている気になっています。
忘れかけ
なんか、9月が過ぎるのが早くなかったですか?
急に10月1日がやって来た。
前日にコヨーテ会というボードゲーム会をやったせいもあるが、すっかり朔日参りのことを忘れかけていた。
朝起きて、パンを食べた後、ブログでも書こうかとカレンダーを見ると、「神社に行く日だ!」って焦った。
下鴨神社
下鴨神社は世界遺産だ。京阪の出町柳駅からすぐなのでお手軽でもある。
だから何度かは訪問している。たしかデートに来たこともあったはずだ。思い出した方が幸せなのか、忘れ去った方が幸せなのか分からねぇ。淡い記憶の1つや2つ、無いよりもあった方がいいか。
まぁ、それよりも、森見登美彦氏の狸の物語「有頂天家族」のイメージが強い。もう一つは敷地内にマンションを建てた件。
そんな身近な下鴨神社です。(正式には加茂御祖神社でカモミオヤと読みます。)
ええ天気
とにかくええ天気でした。熱くも寒くもない、空が青い。気持ちええ。こんな日に神社参拝できて幸せじゃ。
余裕のある俺、いいね。
しかし、ふと元カノを思い出したりして、それは心がぽわっと温まるわけではなく、ムムムと顔をしかめるような気持ちです。
糺の森を1人で歩いてみるけど、過去にばかり気持ちが向かってしまう。では未来は?1人じゃないとしたら誰と来たいのだ?って考えるけども、光が差さしてこない。お寒い状況ですね。
『たぬきはいないかな?』って思うばかりです。
おみくじ
おみくじは末吉なのであまり運気はよろしくないようだ。
「交際」の欄が具体的だなぁ。「あなたは気づいていないが思わぬところであなたを思いこがれている人がある」って。
いやいや、出てきてください。
10目の結界
10まで来た。
あと2か所。
2020年も終わりに近づいてきたな。やりたいことはしっかりやらないとな。
予告、11月と12月
11月1日(日)、吉田神社
12月1日(火)、城南宮
これでフィニッシュです。
つづく
募集中のイベントはありません