こんにちは、グロがワラクリよりお送りしますのは、月の締めです。
しばらく月間まとめ記事を書かなくなっていたのですが、ブログの更新頻度が落ちたので、まとめは書いておこうと思い立ちました。
11月の月間まとめ
去年は書いていたのです、月間のまとめを。今年からなくなってしまった。おそらくは小屋暮らしに熱中しすぎてまとめることができなくなったからだと考えます。
11月はなかなか充実していた。私のバイオリズムでは11月に新しい活動を始めることが多い。
GPS鬼ごっこ
1日(日)、GPS鬼ごっこを実施し、たしか9名で遊んだ。
自分が考えた遊びに仲間が集まってくれて、楽しんでくれるのは最高の気分。スムーズじゃない点もあったが、ルール的には上手くいきました。ハラハラしたし楽しかった。
ルールをアップグレードさせて、位置共有もスムーズになるように整えて次の会を開催したい。
小説を投稿
2日(月)、小説投稿サイトに投稿し始めた。
なかなか寝付けなかったので、小説を読もうと思ったものの手元に読みたいものがなく、じゃあ自分で書いてやれって思ったのがきっかけ。
11月中に13の短編を投稿した。だが、結局のところ小説というよりは思い出話を書いているだけだ。さほど評価もされていないし、作家としてたいした能力は無いと思われる。
しかしながら、孤独を味わう時間に創作するのはなかなか良いのです。例えば登場人物たちの会話を描いた場合、何だか自分が会話している気分になれる。過去の思い出を振り返った場合には、自分が愛おしくなる。
小説を投稿することによってカウンセリングを受けているのと同等の効果があるかもしれない。
ブログの更新頻度が落ちたのはこれのせいなのですが、気を張らず、自分のために続けていきたいと思います。
比良登山
比良山への登山を2回やった。1つは毎年恒例の先生のやつで14日、もう1つは比良を縦走したやつで29日。
前者は仲間と登ったので思い出になったし、後者は頑張って27㎞歩いたので誇りになっている。
来年も頑張るし、比良だけではなく奈良の山にも行きたい。
京都ハッシュのヘア
京都ハッシュというランニング&ドリンクサークルにゆるく所属しているのだが、そのコースづくり役(ヘアという)を務めた。
15日(日)、大津駅スタートでやった。ホスト役はみんなを楽しませるために頑張らねばならない。そして私は頑張ったしコースはとても好評だった。
しかし、二次会の場所はイマイチだった。以前の私なら視察したのになぁ。
サークルに貢献できたので満足。次の機会にまた頑張ります。
ベンチづくり
28日、ベンチを作った。
小屋のあるナゾノトチを集える場所にしたい気持ちがある。その第1段階がベンチ制作。
初めてのことなので時間がかかったが思い通りの作品ができた。小屋を建てられるくらいなのでまぁ当然か。
その他
25日のコヨーテ会はボドゲ会としてはちょっと失敗でデートになった。
愛車ジクサー150のウインドスクリーンの取付部材が破損したのだが、ホームセンターに売っている部材で上手く修理できた。
妹&弟的存在の友達に子どもが誕生したので、出産祝いを集めてプレゼントした。喜ばしいし、私の手際も良かった。
お世話になった方(逆にお世話もした)が亡くなられた。全然そんな歳ではなかったのに。しばらくお会いしていなかったのでもどかしい気分。
第2種電気工事士の技術試験が迫っているのでトレーニングを頑張った。
ランニングは総計52.1㎞。プールにも行ってる。
まとめ
コロナで不自由になってきたのが今年の3月頃だった。それから8ヶ月経ってダンスのない日々にも交流に積極的になれない日々にも慣れてきた。
彼女にフラれたのが7月末だった。4ヶ月経ったので失恋の傷も癒えてきた。(と書く時点で引きずってはいるが、、、)
何かと積極的になれた11月だったと思います。
もう年の瀬なんだよなぁ。12月、サイアクな2020年の締めくくり。
どうにか生きていることに感謝し、仲間たちもどうにか生きていることに思いを馳せよう。そして楽しい日々が過ごせることに夢を描こう。
みんな、元気な姿でまた会おうね。
12月も頑張ろう。
To Be Continued…
募集中のイベントはありません