あけましておめでとうございます。2021年が到来しましたね。
新たな気持ちでこの1年の抱負を記しときます。
with コロナ
去年で世界がガラリと変わってしまった。まぁ世界は変わっていないか。生活様式が変わったんだよな。
「今までできたことができない。ぴえん。」と嘆くのはもう去年に置いてきた。今年はwith コロナで生きていきます。
具体的にはアウトドアで遊びつつ、インターネットでも遊ぶ。
室内で人を集めて遊ぶのはもう諦めよう。野外かつ密集せずに遊ぼう。登山、キャンプ、ランニング、サイクリング等々のアウトドア活動だ。
だが、アウトドアは天候に左右されるし体力も必要なので、状況が悪いときはインターネットで遊ぼう。消費者になるのではなく、発信者になろう。小説や動画を投稿して遊びます。
未達の目標
去年は「トライアスロンに挑戦」「ツリーハウスを作る」「自分の店を持つ」という目標を立てましたが、すべて未達に終わった。
トライアスロンは大会が中止に、ツリーハウスは1人じゃできない上に人を集めるを封じられていた、店は社会情勢を考えて積極的には動かなかった。
そして今年、
トライアスロンの大会が行われるのなら出場したい。完走できる体力はあるはず。
ツリーハウスは今年じゃなくてもいいかな。
店はもう諦めて、仕事場というか、工房というか、を借りる計画を立てています。
何かをやろうとするとしんどさを味わうことになるけども、何もやらないのは退屈だし、何もしなくてもしんどさが降りかかってきたりするものだし、まぁ、頑張るべき点は頑張ります。
4つの人格
私には4つの人格を使い分けるのが良いのでは?って考えています。
1.踊ったりゲームしたりでみんなと遊ぶ人
これがwishigrowの主人格ですね。しかしwithコロナではツラい。
2.コツコツと仕事をする人
生きるために必要な人格で、表現を求められないので今まではネット上に出てこなかった。今後はこの人格での発信が必要になるかも。
3.小屋暮らしの人
一昨年から急にでてきた人格。アウトドア大好きで、DIY大好き、焚き火大好き、登山もやる。withコロナとの相性は良い。
4.小説家
リアルな物語が生み出せなくなったので、架空の物語を生み出す人。withコロナならではです。
あとは、恋人ができたりすればその人を愛する人格が生まれたりするのだけれど、死んだりもする。
まとめ
withコロナで人間が持っている群集心理が小さくなっているような気がする。他人の評価に振り回されない感じ。
今まで以上に自分の価値観に沿った生き方をすべきだし、それしか幸せを味わう方法がないのではなかろうか。
なかなか小難しくなった、けど、
本年もよろしくお願いいたします。
To Be Continued…