今日は「ゼロ貯金戦略」について書きます。
私はぜんぜん貧乏でどうしょうもないのですが「うるせぇ、今は小説を書くんだ!」と、あまり働かずに、時間を空けて執筆に投入しています。
先行きが不安になることもあるのですが、そういう戦略だ、すなわち、ゼロ貯金戦略だ、と頭をバグらせてなんとかやっています。
貯金がゼロになるまで、労働時間を増やすことなく表現活動をやり尽くそうと思うのです。半年はなんとか生きていけると思います。
半年後はどうなっているでしょうか?
知らん。
まぁ、コロナですからね、ジタバタしないでおこうと思う。
対面交流こそ我が領域だと思ってきたし、盆踊りやフォークダンスが我がフィールドだと思ってきた。そんな生き方はコロナと相性が悪すぎる。
ですから、とりあえず小説を書いて、賞に応募する。
で、1つの賞だけじゃダメだと思ってきていて、3発くらいは打たないといけないと思っています。
やっと長編小説の書き方が分かったレベルですから、今のレベルで新しい物語を生み出したい。
いや、しかし今後は、もう少しペースを落として、じっくりと向き合いたい。長編を書き上げられるか不安すぎて、焦って書いたからめっちゃしんどかった。次は悠々と書きたい。
とにかくこんな風に毎日ブログを書いていますけれども、結局は小説を書いてますって書くしかないくらいに、やることがないわけですよ。
新しい刺激がないのです。
ご飯を食べて、ランニングして、ちょっとだけ仕事して、酒を飲んで、あとは小説という日々です。
面白いことをやろうとしても、コロナのせいで盛り上がりにかけるんですよね。
これまでの人生で最もつまらない日々なのかもしれない。せめて小説くらい書かせろと思います。
貯金がゼロになるまで小説を書く。そのくらいの狂気がこそ必要なのだ。
背水の陣。
貯金が底をつくまではなんとか生きようと思う。
後は野となれ山となれ。
以上
(17分)