油断しているとディスプレイの奴隷になってしまうので、すべての人に運動機会を!
基本的運動権の行使!
自由運動権運動!(運動が2つもあって意味わからん)
まぁ要するに、ディスプレイに見切りをつけて外で遊ぼう、子どもみたいに。
という企画を実施します。
運動してますか? お腹周りの脂肪はお元気ですか?
拙者はランニングや水泳で運動機会があるのですが、それでもチームプレイのような機会は得られない。
パスを回したり、タスキを繋いだりする機会は、人間にとって必要なのではないかと仮説を立てて、実証してみようとしている。
「頑張れー」と言って欲しいし、こちらも言いたい。
ガチな人はガチな大会やトーナメント等があろうかと思うので、普段運動していない人に向けたコミュニティイベントをやってみる。
題して「京都ゆるふわスポーツ大会」
一応競技としては成立させたいが、勝ちを目指さず、しんどくならない、マイペースこそ称賛される空気感で楽しむ。
こういう空気感を醸成するのが得意なヤツがいて、それは拙者でござる。
まかせとけ。
チーム戦
5 vs 5 でチーム戦をしたいので、10人の参加者を集めたい。
チーム分けは独断します。
魔王軍と勇者軍に分けて、魔王軍の方を強くします。
もちろん拙者が魔王軍に所属します(笑)
ちなみに、10人を超えてもいいし、たとえば15人になったら3チーム作るし、「選手にはならないけど監督になる」という参加のしかたもありやし、審判を買って出てもらうのもいい、映像班がいるのも嬉しい。
みんな、来てね。
競技
ゆるふわ競技、4種目発表!
1.手押し相撲、鴨川場所
お手軽な格闘技!
手だけで押しあって、足が動くと負けのゲームです。
2.ゴムを口で咥えて引っ張り合う綱引き
バラエティ番組でお馴染み。勇気だけで勝てる!
放した方が負けです。放さなかった方はペチンとなると思います。
3.アルティメットもどき
フリスビーでやるバスケとラグビーの間の子のような競技。
やったことないのでルールはあやふやです。
キャッチボール的な練習もしようと思います。
ルールをよく知ってる人がいたら、ぜひご協力下さい。
4.鴨川ぴょんぴょんミニ駅伝
いまだかつてないゆるふわ駅伝。
1人1周1.8kmを5人がタスキでつなぎます。
アンカーだけは2周してもいいかもね。
以上4種目。おそらく2時間くらいで消化できるメニューかと思う。
募集要項
[日時]2023年2月26日(日)10:00~お昼すぎ
[会場]京阪神宮丸太町駅近くの鴨川河川敷
[会費]500円(備品代)
[雨天]荒天中止
[服装]運動しやすい服と防寒具と汗かいたときの着替え、手袋や軍手もあると良いかも
終了後はみんなでランチに行きたいな。
参加連絡
どんな人の参加表明も受け入れます。
1.8km走れなくても大丈夫、ルール変えるし。
参加連絡する時に、
「打倒石黒!」とか「魔王滅すべし!」とか「オルテガの息子です」とか書いて頂ければ、拙者とは別チームに配属し、辛酸なめてもらおうと思いますので、都度ご記入頂ければと存じます。
ほな、一緒にタスキをつなぐ、あるいは競い合えるのを楽しみにしとくわ。
以上。