4日も経ち、酔も覚めてきたのでトレッキング&バーベキュー会について書いておこう。
何のために書くのかというと、次回のためだ、来年のためだ。
分かりやすく記録に残しておこう。
まず拙者はクローズドな登山会に所属している。
しかし、登山会というほどの集いではなく、初夏と秋の年2回、ほとんど比良山、所属メンバーはプログラミングの先生の生徒、というような登山チーム。
こんなだから、メンバーはゆるふわで「先生に誘われるなら年に2回くらい付き合ってやろっか」という感じ、さほど山好きはいない。
拙者にしても山好きというほどではなく、河川敷でも田畑でも自然の近くならそこそこ楽しめるし、山奥の神社とか人の営みも好きだ。
比良山にトートバックで登るくらいだから、登山への特別視は無いのである。
どこまでも自分の足で進みたい。気持ちの良い場所で食事をしたい。気持ちよく体を動かした後にビールが飲みたい。その延長線上に山がある感じ。
良い季節が来たことを察知した拙者は、○○登山会メンバーへのトレッキング&バーベキュー企画を提案した。低山を歩くにはちょうどよい気候になると踏んだから。
しかし、ちょっと性急だった。連絡から実施まで10日間しかなかった。2月の日の少なさを意識してなくて、1週間ほど時間の感覚がバグっていた。
これのせいかどうかは分からぬが、参加者の反応が悪くて、反省。
結果的には6人で、〇〇登山会のポテンシャルからはちょっと少ない。けど、何かを一緒にやるにはまとまりがあって良い人数だった。
実は、2年前にも別のメンバーと同じトレッキング企画をしたのだが反省点がある。その時はトレッキングに疲れ果てたようで、バーベキューがあまり盛り上がらなかった。「あれ? バーベキューのワイワイ感がない」と思った。
これは、自分もトレッキングに参加するとなると、火熾しから焼くまでに30分はかかってしまう。疲れた体での30分はブーイングを巻き起こすのだ。
今回はそれを恐れ、ポテトサラダ、五目豆、紫花豆甘煮、粕汁を手作りしておいて、牡蠣の燻製と干しホタルイカ、乾き物を買っておいた。
ちなみに粕汁は当日の朝に仕込んだ。
振り返って考えると、この企画にはかなり無理がある。
時計を気にしながらバーベキュー会場の準備をして、時間ギリギリの9:30に東福寺駅に到着。5人がちゃんと集まっていた。
そっからは早々にトレッキングを開始。
東福寺を見て、稲荷の北側のジメジメしたところを上り、稲荷最強の神蹟でお祈りし、北斗の拳を経て、大岩山から展望を眺め、北堀公園経由でJR藤森駅に至るコース。
8km、2時間半ほど。
序盤は寒さを感じる気温で足早に歩いたけれど、大岩山ではポカポカ陽気になっていた。
鬱蒼として険しいところ、ユニークなところ、ドラマティックなところが続いて良いコースではあるけれど、たしかに花は咲いていないし、非日常に迷い込むほどの世界ではなく、近所のトレッキングコースからは離脱できない。
そんな意味でも、ちょうどよい季節のちょうどよい企画なのです。
ビールを美味しく飲むための平凡な山歩き。
ゴールの後はビールで乾杯し、序盤の炭火で粕汁を温め、土鍋でご飯を炊き、良い炭になったらタレに付けた肉とチーズ入りソーセージを焼いた。
七味がなかったのが残念ポイントだったが、あらゆる食べ物がちょうどよいペースでなくなり、スイートポテトのような焼き上がりの焼き芋も食べれて、準備の甲斐があった。
ドリンクに関しては、準備物の的が外れていたかもしれないし、もっと気軽にアクセスできるドリンクブースを設けたいと思った。
あと、長時間飲むときはビールがいいな。ワインや日本酒をやると飲みすぎてしまう。
遅性のアルコール中毒で倒れるように眠った。
やはり企画に無理がある。
拙者の場合は、バーベキューに誘われた時にあえて現地まで7kmくらい走って行くくらいだから、運動した後のバーベキュー企画を理想としているのだが、参加者にとってはどうなんだろうな?
トレッキングはトレッキング、バーベキューはバーベキューなのだろうか?
下山後にバーベキューよりも、山頂でお弁当の方が良いのだろうか?
一般人の感覚が分からぬ。
どちらにせよ、バーベキューには走っていくので、お誘いいただきたいところである。
誘ってもらえないなら、自分で企画するしかないよな。
ウム。
というわけで、拙者が探すべきは、バーベキューをやっといてくれる人だな。
理解した。
以上。
募集中のイベントはありません