豊かさを、
こぼれ落ちるほどの豊かさを得ようとしているのだが、食あたりになってしまった。
流石にこんな日は、何が悪かったんだろうか、あれかなこれかな、揚げ物ばかりを食いすぎたかな、と反省しており、豊かな想像力は阻まれている。
4ヶ月ぶりくらいにプールに行った。この間、皮膚の調子が悪かったり、足の傷があったりで休んでいた。筋力は低下したので遅くはなったが、基礎体力はあるので存分に泳げた。
泳ぐとヘトヘトになって、お腹がペコペコになって、その勢いで食べてしまって、お腹の調子が悪くなる。
プールで体も冷えるんだろうな。
水泳後の食事は、次回から気をつける。
もともと胃腸が弱いのに、周りに食べ物が豊富にあってそのギャップに苦しんでいる。食物資源を活かしきれず、もどかしい。
胃腸を強くする方法があるなら教えて欲しい。
たまに強力わかもとを摂取している。
体が丈夫じゃないと、それだけで心配事が1つ増えてしまい、豊かさから遠ざかってしまう。
腹痛を抱えたままでは、笑ってなどいられないし、眉根が寄り、文章も堅くなる。
花粉症もあるしなぁ、鼻水ダラダラ出るしなぁ。
胃腸が強けりゃなぁ。
皮膚が強けりゃなぁ。
こうして足りないものに思いを馳せて、心が貧しくなるのである。
まずはこぼれ落ちるほどの豊かさを持ってから、何かを表現すべきだと思う。
弱気な表現は哀れみしか生まれない。
注目を浴びたいがための表現は、足元を見られてしまうというか、貧しさが露呈して、感動が生まれない。
表現ってのは、こっちの世界においでよ、ってそういうもので、その世界が貧しかったら、即、行きたくねーよ、という回答。
後半にくるにつれ、メモみたいになっていく拙者の貧しき文章。
だってさ、胃腸が弱いからさぁ。
カモミールティー飲んで、明日には復活したい。
以上。