この夏の目標は? 青春じゃなくて生活かな

「この夏の目標は何?」と、聞かれたのだけど、答えに窮した。そういえば去年は1駅分泳ぐことを目論んでいたし、実際3km泳いだ。今年は夏の目標はないのか? 実はあるのか? と考えてみる。 「ないよ」というのであれば、それは今 …

農地が欲しいなぁ

農地が欲しいなぁ。ジジイになったら野菜を育てて、家畜を可愛がって、体を動かしながら生きていきたいなぁ。観光農園的にもして、キャンプも出来るようにして、たまに人が集まる感じにしたいぁ。と、また夢想している。 拙者は相変わら …

高島おどり必勝法

「お風呂に入るの面倒くさいなぁ」とおっくうがったのに、いざ入ったらめちゃめちゃ気持ちええ、という時はある?拙者はない。お風呂は面倒くさくない。しかし、1年ぶりの盆踊り会はちょっとおっくう。なんせ住まいから70kmの道のり …

長距離の人生

生きるセンスもないし、走るセンスもないのだが、だからこそ苦労を言語化できるというメリットはあると思う。 拙者はランニング歴が15年くらいになりそうだが、いまだに平均よりは上という程度の走力で、走るセンスがない。センスのあ …

失敗にウジウジするタイプの君はどう生きるか?

失敗が続いている。3回も失敗した。あなたは失敗にどう向き合う? 拙者は失敗したらウジウジするタイプである。抹茶飲んで、平等院に行って、源氏物語を読むくらいウジウジする。(それは宇治やろ!)いっぱい後悔して、反省して、考察 …

生活者は食材と未来を探す

最近は生活者としてのレベルを上げている。と言うと聞こえは良いが、ただの休職中。しかし、生活者としてのレベルを上げて、自分の生活にこそ自信を持ちたいな、と思うようになった。まだ道半ばなので、苦労はしている。 生活者としてレ …

プラごみゼロから始める異世界生活

人それぞれ美意識が違っていて、それが容姿やファッションに出る人もいるし、食生活に出る人もいるし、音楽やアートに出る人もいるだろう。拙者の場合は、ゴミを出さない生活に美意識を感じるところがある。ゴミを出すのが美しくない。だ …