飛脚棒で走ってみると分かること

飛脚は棒の先に手紙を挟んだり箱を付けたりして走ったらしい。実際に見たことはない。それはたぶん江戸時代の話で、今とは走り方も違ったのではないかと言われている。 令和時代に生きる拙者はというと、飛脚では稼げないので、ランニン …

とあるランクラブはコスパ最高で誰にも教えられない

「ランニングサークルを考える」という記事を書いたところ、情報を教えて頂き、また誘って頂き、さっと参加したところ、めちゃめちゃ良すぎて誰にも教えられない。 拙者はランニングを趣味としており、10年以上の歴がある。基本的には …

ランニング(ジョギング)サークルを考える

ランニングを趣味としているので、ランニングサークルに所属したい。と、これまでに何度も何度も考え、調べたりしたけれど、そのまま止まっている。 前提として拙者は京都ハッシュというサークルの堂々たるメンバーである。ハッシュはハ …

デートの期待感はへし折られ、それは友情と呼ぶのだ!

女性と二人きりになって、しばらくの時間を過ごしたのに、ロマンティックな感じにならなくて、なんか男として不甲斐ない気持ちになるのは、なんなんだろうな。友情と解釈しても良いのだが、それにしては、ざっくばらんさがなくて、拙者の …

鴨ぴょんはそこそこ疲れる

京都ゆるふわスポーツ大会を決行することにしたので、会場の視察に行った。「ぜったいにー、成功させよーねー、ウン😄」と自分を盛り上げつつ、神宮丸太町駅へ。そこに未来が待っている。 今日は立春パワーなのか、昼間 …

1.9kmはゆるふわか? ガチか?

ゆるふわスポーツ大会というのをやろうと思っていて、2月26日(日)に実施しようと決めた。楽しくなりそうなのだが、会場は検討中なので、積極的に広報できないでいる。競技の一つにミニ駅伝をやるので、二条城がいいかなって思ったの …

大人のゆるふわ駅伝がしたい

駅伝がしたいのです。 拙者はランニングが趣味なので、たまにRUNイベントを企てることがある。鴨川ハーフマラソンというのをやって3人で競い合ったり、GPS鬼ごっこもある種のRUNイベント。旅ランは1人でやってるけど、去年は …